【名前】 リヒャルト・アレクセイ
【容姿】 短く刈り込んだ黒髪に、金色の眼、白い肌。 薄汚れた灰色の外套。階級章の無い軍服。古いブーツ。毛皮の帽子。 腰には実包を入れたポーチと、着火剤入りのブリキ容器を吊るしている。 右足の膝から少し先が無く、木製の粗雑な義足がついている。 濃緑色の背嚢を背負っていることも。
【詳細】 かつてヴェイトスへ侵攻した、エイシェンと呼ばれる異国の敗残兵。 山岳での戦闘中、至近距離で魔術が炸裂し右足を失った。 撤退の邪魔となる為に友軍に見捨てられるも、 放置されていた山小屋に潜伏することで生き伸びる。
狙撃の名手ではあるが、兵隊としては最早役に立たない。 元優秀な兵士。流れ者の野伏。狩人。それだけの男だ。
あれから数年。 狩人として細々と暮らしていた彼は、隣人の少女と出会う。 そして彼女が龍騎士となるべくヴェイトス市へ上京。 これを機会に彼も街へ出て、現在は『月の滴』に腰を据えた。 「銃の専門家」として銃に関する知識を教え、糧を得ているのだが……。
【エイシェンについて】 ヴェイトス島の南方に位置する小国家。 島より三倍ほど広い大陸に存在する。 銃器や兵力、科学技術ともにヴェイトス島以上のものを持つが、 その一方で怪物や魔法使いなどは少なく、そう言った技術は劣る。
1601年4月10日にヴェイトス島への侵攻を開始し、 瞬く間にティアン、ホビット村を占領する事に成功する。 その後、各地で島民の抵抗が開始され、戦況は泥沼化。 小規模戦においては、優れた個人や魔法によってヴェイトス側が優勢。 結果、士気が低下し投降者も発生したエイシェン軍は、最終決戦にて敗北。 エイシェンは一週間程で、ヴェイトス島からの撤退を余儀なくされた。
【職業】 「銃の専門家」 銃に関してならば何でも引き受けるという物。 相談、整備、射撃、その他色々。 インストラクターや教官のようなものであり、 決してガンスミス――職人ではない。 その為、銃自体の製作や販売は出来ないが、 銃職人や商人にワタリをつけることは可能。 価格は応相談。
【能力】 ・狙う 優秀な狙撃兵であったという事。 偽装から照準、待機、射撃までをこなす。 狙撃手として能力、才能があるということ。
・感覚 歩兵としての『嗅覚』が在る。 敵や獲物の位置を探ることが可能。 また、単純に眼が良いという意味もある。
・その他 元レンジャー=野伏としての簡単な知識。 野草や動物について。食べれるかどうか、など。 サバイバルして生きて行くことは可能。 また元エイシェン軍下士官としての軍事知識。 加えて、銃の知識や整備能力を持つ。
【射撃について】 ・射撃 構え、狙いをつけ、撃つ。基本的な動作。 まず実包の口を切って火薬と弾丸を銃口に入れ、 火薬を棒で突き固めるという行為が必要となる。 更に着火口に炸薬を注ぎいれ、撃鉄を起こす。 そして初めて構え、狙い、撃つ事が可能になるのだ。 装填に2ターン。照準に1ターン。射撃に1ターン。 中級以降、装填を1ターンで済ませる事が可能。
・連射 狙いをつけずに構え、素早く撃つ行為。 本来は分隊以上の人員で行う行為であり、 その目的は弾幕を張る事であった為、 単独で行使した場合、その命中率は極めて低い。 ただし途切れずに弾幕を張る為、射撃間隔は短い。 熟練者ならば弓に匹敵する程の速度で装填できる。 (1分間に四発。無論、弓の熟練者には遥かに劣る) 重ねて言うが、喩え熟練者でも命中率は低い。 装填に1ターン。射撃に1ターン。 中級以降、装填から射撃を1ターンで済ませることが可能。
・狙撃 スコープを用いた遠距離射撃。 偽装し、潜伏し、狙いをつけ、撃つ。 黒色火薬の白煙や轟音で位置が発覚する為、 第二射以降の狙撃は不可能に近く、一発必中が望ましい。 無論、偽装潜伏の必要が無い場合は、その限りでない。 装填に2ターン。照準に2ターン以上。射撃に1ターン。 照準に必要な時間は距離、状況、標的の大きさや速度に拠る。 中級以降、装填を1ターンで済ませる事が可能。
【所持品】 ・マスケット銃 フリントロック式。 射程100m。目視70m。 弾の距離だけなら120m程。当たらないし威力も低いが。 ハイランダー工房により、狙撃仕様に改造された。 鋼の台座でスコープが固定されている。 エイシェン製の為、ヴェイトス製の銃より精度は高い。 整備道具も含め、価格は120万エン前後。
・実包:30発 油紙製の筒で出来た弾薬。 火薬、鉛の弾丸が包まれている。
・着火剤:30発分 銃を発射する為に必要な炸薬。 弾薬と共に購入、補充する。
・小型の望遠鏡 簡素な作りの望遠鏡。スコープ。倍率二倍。 現在は銃身に固定され、100mで照準調整済み。 調整は状況に合わせて変更する事が可能だが、 戦闘中の調整には1ターンを要する。
・スーツ 142.000エン。かなり上等な代物。 ソレディーからのプレゼント。
・月船のミニチュア 全長8cm程。ソフィアさんデザイン。 ミンナの案がぎゅぎゅっと詰まった月船のミニチュア模型。 思い出もぎゅぎゅっと。 後ろについてる箒型したゼンマイネジを巻くと、 約10秒間、羽がばたばたと動く。 水に浮べて羽を動かせば、短い距離を水上走行可能。
・魔法のロッド イベント『月は出ているわ!』用アイテム。 「fly me to the moon!!」と書かれている。
・片刃のナイフ 刃渡り10cmほどの作業用ナイフ。 木製の握りは掌にフィットしやすいように加工されており、 全体のデザインはシンプルだが、頑丈なつくりになっている。 武器としてではなく、道具としての用途に特化したナイフ。 柄にはハイランダー工房の文字が小さく掘り込まれている。 二振り存在し、片方はソレディーへ。 黒革ケース付。鑪吹キ奥出雲之玉鋼(鶴)製。 ハイランダー丸(仮)。
・鑪吹キ奥出雲之玉鋼(鶴) (Okuizumo Tatara iron making method Tamagane steel(1st crass)) 神秘の製法によって鍛えられたトキノミヤコ産の最上級金属。 「タタラブキオクイズモノタマガネ」と読む。 特殊な製法と希少な砂鉄を使った物で、 鶴、亀、松、竹、梅、包丁鉄、大割下、とランク付けされている。 これは最上級の「鶴」である。既にナイフに使用済み。
・青の長剣 ヘンルーダ製。メア島の遺物で作られた両手半剣。
【背嚢】 携帯式天幕、飯盒、ブリキのカップ、水筒、着火具。 ナイフ、包帯、消毒液、組み立て式スコップ。
【財産】 合計315万7千エン 装備その他140万エン 店舗150マンエン 現金25万7千エン
収入は毎月15万。 手元に残るのは10万エン。 →職業変更にともない変更。
【経験点】 5/7 0/10
力+1 タフネス+1 感覚+1 器用さ+5 知力+1 精神力+4 PL経験点:1
【遭遇】 ソレディー、ミーア、アレックス、バイ・チャンホン、エース、(レイド)、ソフィア、シュクレ、 ディーバ、オリヴィア、イェルク、リシェル、ヒルダ、跡野末理、アルウリン、 ヤーナ、ナィナ、(シャリオット)
*イラストを描いていただきました! 多謝! |
|