BACK
月璃
Last Update:09/10/23(金) 00:47

[←Back]   [No.72]   [Next→]
7
素早さ8
タフネス7
感覚15
知力2
集中力7
精神力10
器用さ9
仕事技術玄人級
社会地位下っ端
身長152cm
体重47kg
特技弓術
趣味剛剣術
趣味2(中級から)食事
職業傭兵
種族天星神
性別女性
性趣向全部OK(リバ)
外見年齢十代後半
実年齢ド忘れ
パートナーホゥム・ランバー(剣)
出身国異界
経済力貧乏
宗教自然崇拝
ランク中級 (総能力値:65)


 ▼Comment
【 月蝕の鏡は映る全てを喰らい尽くす …尤も覚えちゃいないというオチが。 】


【現状】
 喰えンモノばかり溢れてるナ。


【名前】
 月璃=ユエリー。もしくは月瑠璃/ツキルリ。
 偽名というか、仮名。

【外見】
 バッサリ肩口で切られた銀髪。
 銀の光彩が入る琥珀瞳。月光色、というのが近いのかもしれない。夜目が異様に効くように。湛える光は月灯。
 日焼けしない肌質。色は白いが生傷常備。
 人並みの喜怒哀楽は怪しげ。感情表現は豊か。
 素材は整っているハズなのですよ(あくまで素材)
 贔屓目に言えばしなやかな体つき。普通に言えば成長途上。ぶっちゃければぺたんきゅ(ぁ)

【服装/所持品】
 黒のハイネック+キュロット。足元は皮ブーツ。
 黒皮の外套。防御力もそれなりに。裏地に急所防護の革張り。ポケット一杯暗器収納力だって抜群。
 投げナイフ数本。
 強弓に矢筒。矢のストックは常時20〜30本程度。数本、特殊矢が混じる(鏃の代わりに錘/鏃が銀製)
 長剣。刃渡り1M強。刃は結構肉厚。
 名刀ホゥム・ランバー他PC様。詳しくは其方の名簿参照。刀身90cmのシャムシール)
 
 皮鎧。各部パーツを繋いだもの。動きをなるべく妨げない仕様ではある。
 手袋。甲に薄鉄入り。
 巴宅の地図
 上等の白いハンカチ(貰い物)
 月のコイン(ウサギと星の天秤が刻まれた/貰い物)
 砥剣セット(グロゥガス親爺の穴蔵にて入手)

 保存食五日分+飲料水(水筒)
 丁子油(二瓶60cc。刀剣の手入れ用油。アマウラにて購入)

【戦利品等】
 赤いグミ(?)→喰った。
 百合根五つ→喰った。
 妖精牛の角(片方に傷アリ)→グロゥガスに売却。3万5千也。
 妖精牛の肉→喰った。ジャーキーは一部、砥剣セットと引き換え。
 大アジ→喰った。
 暗黒街教会で貰ったお茶葉(発言タイムの末尾一桁で味が変わる…!)
 蛸肢→焼いて煮て喰って、提出。
 海の幸10kg(5kg→自警団にて巴にお裾分け。2kg→人様宅で食い倒す。残りは雇い先に)


【中身】
 直球馬鹿。思考がほぼ動物並み。野生の勘で生きてるっぽい。
 主な思考は食欲優先。地はそれ程戦闘的では無い、ハズ。
 良く分からない善悪観念の持ち主。情に厚い薄情。どっちだと。
 纏めてしまえば気紛れ、なのかもしれない。所詮不実に例えられた光の具現。

【立場】
 何処ぞの山奥出身。傭兵として団に所属し、各地を巡った事もある。
 当然、ひよっこだった訳だが。
 ヴェイトスでは『雷電』に所属する。ランクは中級。
 現在は個人的に雇われ中。外部仕事も請け負う。

【特性】
 空に浮かぶ天体に意味など付随させるのは、人の御技で人の業。
 実際の月に何思惑や意図なんかあるのかどうか。神性は持てど中庸・中立。
 満ち欠けを繰り返すソレが何を司るかと言えば、鏡と略奪。己ならぬ光で以って輝きを為す為の特性は健在。
 何の加護も無い代わり、際立つ弱点も薄い。

【特殊】
 <月燐>(能力合計45から)
 手指などに薄く纏う燐光。出し入れ自在。というか、たまに漏れる(引っ込めろ)
 灯りの無い時に便利。でも当人は夜目が効く。次の状態への準備行動とも。
 本質としては、神魔喰い。故に生命力=魔力(神力)。
 これ自体にも蝕(喰)効果は存在するが、素手鷲掴み以外には使えない。ぐわし(何)

 <月喰>(能力合計50から)
 武具に月燐を込める(要1T)
 以後、攻撃時に生命力の弱吸収効果発動。特攻種族には中〜強効果。
(精神力値=持続T数。矢ならば本数/効果消失後は再度集中が必要)
 相手が霊体・精神主体の存在に近い程に威力が増す
 実体を持たない相手にも攻撃が当たるようになっている状態と思えば、大体近い。
(最初から肉に固着しているものより、生命力、魔力等を奪い易い)

(純霊体、精神体>受肉生命体>魔法生命>有機生命>無機生命体>×無機物) 

 <俯瞰視>(能力値合計55から)
 視覚を月光とリンクさせる事で、地上にありながら俯瞰の視点を得る。
 完全習得は、感覚15/精神10 に至ってから。
 取得。肉体視覚/俯瞰視覚を同時に得る。
 有効時間は完全集中可能時に10T。行動中は5T。
 あくまで月の届く範囲から「俯瞰」するだけであって、透視力は無い。
 見えるのは全体図であって、一部のクローズアップ等は出来ない。
 代わり、視認範囲は広め。高台が無くとも見張れるのは便利かもしれない。


【技術】
 <連撃>(能力値合計60から)
 最低1T(もしくは任意T)の集中によって、連射撃を可能にする。
 1T溜めでその後2Tの連続射撃が可能。1Tの中で複数矢を放つ訳では無い。
 命中精度自体は通常時より若干落ちる傾向。
 器用さ12で完全習得。別技との組み合わせが可能に。


【財政】
 141万9千エン。普段の手持ちは1万程。買い物時はごりごり持ち歩く。
 ギルド経由の仕事等で月平均5〜7万程度。
 剣、防具の手入れ、雑費分など引いて、手元に2〜3万程残る次第。


【経験】
 日常5/7
 戦闘7/10


 仕事技術:半人前→プロ級→玄人級(6消費)
 タフネス+2/素早さ+5/力+3/集中力+6/精神力+9/器用さ+7/感覚+8/知力+1(何故赤字)
(経験値34/PL経験値8/戦闘経験値10 使用/PL経験値投入ストップ/限界突破 感覚+5/器用さ+1)

【補則】
 乱入歓迎。むしろ一人ロール苦手っぽく!(駄目)
 既知ロール、関係もアリで。アドリブOK。お問い合わせは私書箱まで。
 私書箱「yueri」

 キノコ狩り:4/4 完了。3万+5/7
 渡り鳥調査:10/5(10/10)ポワイ河〜ティアン(竹林)〜砂漠〜アングリマーラ(屋台地区)〜常世の森〜クリスティア(聖教会)〜古代遺跡〜アマウラ(出島)〜草原(FS)〜ヴェイトス(海岸) 完了。10万+1と5/7
 街道警備:5/5 完了。6万9千+1と9/10
 お年玉散策:階層は3階。4/4 完了。合計3万5千+1
 猫捕獲(捕まえるまで。期日は2月5日 捕獲完了。)5万と8/10
 毒草摘み:4/4 完了。5千+4/7
 ハーブ探し:4/4(予定) 完了。1万5千+1
 暗黒街教会の復旧工事:5/5 完了。4万+3/7
 蟻団子試食in胡龍亭:3/3(3+9+5+7+1+7=32)完了。1万+4/7
 ROMが見えるぞ期間(笑):3/3 終了。1/7
 常世の森で薬草採取:5/5 完了。12万5千+15/10
 もんすたーくっきんぐ:5/5(ポワイ河〜街道〜湿地帯〜湖畔〜街道)+蛸足料理 完了。4万5千+7/10+1/7
 真珠採り:4/4(57/30/01/01 番外編00 何処までもオチが!(笑) 完了。9万+1
(@真珠時装備→サラシ、褌、採取用網、小刀、肉厚の戦闘ナイフ、それらを身体に固定するベルト)
 廃墟探索:5/5 完了。6万+7/10
 温泉探し:4(荒涼の大地→古代遺跡・古代の保養施設発見→湖畔→地下鍾乳洞・地下温水)完了。3万+6/10
 Emergency・巨大蔓駆除:5/5(7+9+10+5=31/9+8+5=22/(8(溜め+1)+9(溜め+1)+10+6=35/10(溜め+1)+10+9+5=35/5+7(溜め+1)+2+5=20)総計143
(ボーナス内訳/戦闘特技2+趣味1+能力値2+銀武器+1(銀矢使用時のみ)):完了。17万+7/7
 蔓最終作戦:生還。20万+14/7


【邂逅】
 エレシオン/ミア/かみさま/ヴィーエ/(ギャヴァ)/巴/こいる/侍(利光)/(赤眼)/(ダンマリ)/(ミュート)/(熊猫男爵)/(ヘルン・ローレヌ”typeW”)/(ハンダ)/ヨミー(ツクヨミ)/夜散/(望)/ホゥム・ランバー/(ロック)/(ヤーデ)/(ツバキ)/マギー(エンジェル)/レイ・シェリダン/ジャスティス/カロン/グロゥガス/ユソン/ルゥ/静寂/(ティフォーネ)/(エレクトラ)/エレナ(ヘレラ)/南条菫/ラムザ/ディーフィール/(アズキ)/(シギ)/劉・龍
 
【記録】


【素性】
 月を崇める地における女神。
 太陽は夜に地へと沈めども、月は常に空に在る。遍く見届ける視野の広さから、見守りとも監視とも取れるスタンス。
 裏腹、蝕によって月そのものが欠けては満ちる姿から、当て嵌められるのは喰らう属。
 神魔喰らい――とは、信仰の地以外では、古き書物にだけ記される事柄だが。
 信仰の拠点であった地が侵略を受けた際に守護神として召還されて――召還自体がドカンと失敗。
 結果的に召還失敗時の反動で敵は殲滅されたものの、実は実体化だけは成功していた当人はすぱこーんと弾き出されたのだとか。
 本体では無く分身と言うのが正しいか。本体は…空に。
 何はともあれ、無茶な召還を受けたせいで記憶欠落。かつての信者が見たら落涙と共に目玉抉り出しそうな有様で野生化していた所を熊…でなく、レンジャーの男に拾われた。
 まあ。無口な男との生活だったとはいえ、ギリギリ会話可能なくらいには言語能力獲得はしたのだとか。
 そんな人生(神生?)

【余談】
 満月と新月の付近だけ、マトモな思考回路の繋がっている時もあり。
 あるというだけで、無論いつもでは無い。月光の下では確率が高い。
 中級化しても記憶はまだサッパリ。ただ、時々オカシナ言葉が混じるかもしれず。
 前からそうだって?――…そうかもしれない。


低級(力:7 素早さ:7 タフネス:7 感覚:7 知力:7 集中力:7 精神力:7  器用さ:7)
中級(力:10素早さ:10タフネス:10感覚:10知力:10集中力:10精神力:10 器用さ:8)




[←Back]   [No.72]   [Next→]
Pass:
Miniりすと v4.01