†所持金と物価
此の項では、幻の水面でのお金、経済について述べていきます。
現在、ルールで所持金と月収の表記が義務となっていますので、
以下の説明をよく読んで頂けるようお願いいたします。
1.お金の単位
ヴェイトス島の通貨は『エン』です。
多種族が暮らす為の島の共通貨幣です。
だいたい、現在の1円≒1エンくらいの心構えでいいと思います。
但し、以前の世界観では10円≒1エンという暗黙の了解があった為、
今回上の基準に統一いたします。同時に、大抵の物価が上がる事となります。
物価の詳しい事は5項以降をよく読んでください。奴隷は、高いのですよ?
2.何故所持金システムが存在するか
わざわざこのような面倒な所持金や月収があるかを軽く。
簡単に言えば、リアル的な生活観を出すためです。
現実世界でも今尚世界のどこかで続いている人身売買というもの、
其れを始め、生活を始めるには何はともあれ先立つものが必要です。
人間が生々しく生活をするには金は必要で、だからこそ仕事をする必要があり、
危険を冒して高収入を得たり、高い地位に就こうとするのです。
その為に越えるべき障害が此のサイトで言う「イベント」であり、
イベントの報酬という収入を貰ってこの世界で生きていくのがPC達です。
金を溜めれば武具に困ることもなく、武具が強ければ強力な怪物にも勝てるでしょう。
学者などの戦闘できない人、例えば錬金術師なら、爆弾なりを作って売り歩きます。
すると、そのアイテムに命を救われる冒険者もいます。対価として現金を得ます。
その現金で冒険者を雇えば、冒険者の収入になります。金は天下の回り物なのです。
更に更に金を溜めれば、家を買ったり政治に参加したり、
奴隷や娼婦を囲う事、それにより貴族になる可能性が出てきます。
逆に金がなければスラム町に住む破目になったり、盗賊に職変えを余儀なくされて
その結果、騎士団に追われて其れを追い払うためにまた武具を…と、生活感が出ます。
冒険で宝を見つける楽しみも出ますし、怪物の死体も、骨の棍棒の材料になったり。
掲示板でのイベントは金があるからこそ命の危険を賭して冒険者がいる訳です。
最初は無職だったりしたのが借金を負いずるずると奴隷になったりとか。
娼婦という職業もわざわざあるわけですから、様々な生き方を選んで頂けます。
3.月収について
職業に就いている者はその職業の仕事をちゃんとしている場合、月収が存在します。
まともに働いていなかったり、遊んでばかりのロールですと… 勿論貰える訳がありません。
ですが、地元からの仕送りとか、働いていないでも月収を得る人もいます、稀ですが。
以上の月収を貰えるPCは給料日(何日かに任意設定)に、その金額が手に入ります。月一度。
逆に、月収のないキャラは、日常ロールやイベントや売買などでコツコツ稼ぎます。
その分、日常ロールで収入が多いかもしれません。冒険者なんてのは月収がある筈がありません。
この月収の権利は破棄することもできます。社会からかけ離れているものに金は必要ないですし。
また、月収のあるPCでも、クビになれば月収はもちろん手に入りません。
尚、勘違いしている人が多いのですが、月収は月に手に入るお金だけを示すものであり、
使った金額(主に食費や家賃などの生活費)を差し引いた金額ではありません。
経済力『標準』の最大月収は25万エン。
これが月ごとに所持金に25万エン直接プラスされると言う事ではないのです。
もっと詳しい例を出します。あるPCの月収は25万、給料日は毎月の1日とします。
1/1に30万だった所持金が、2/1に55万、3/1に80万なんてのはルール違反です。
PCはロールをしていなくても通常の家庭なら一日3食は食べているでしょう。
そして借家ならば家賃もかかるでしょうし、武器を買うのにお金もかかりますね。
ではどうすればいいか、となりますと――…
250,000(月収)-80,000(食費)-100,000(家賃)=70,000
こんな感じです。此の場合、この7万のみが現在の所持金にプラスされる形です。
あとは、ロールをして少し豪華な食事をして-5,000エンだったり、
武器を奮発して-200,000で今月は赤字だったり、
今月は生活費以外何も使わずに溜めてイベントで100,000エン稼いだし、来月には奴隷が買える!
リアルでしょう?
4.経済力
キャラクターメイキングの項でも説明したとおり、経済力と所持金と月収の関係は
所持金(財産) | 月収 | |
巨万 | 1億〜 | 100万〜 |
富豪 | 1000万〜1億 | 50万〜100万 |
裕福 | 150万〜1000万 | 25万〜50万 |
標準 | 15万〜150万 | 10万〜25万 |
貧乏 | 3万〜15万 | 1万〜10万 |
困窮 | 千〜3万 | 千〜1万 |
無一文 | 0〜千 | 0〜千 |
です。桁を間違える方が多々いるのでこんな表記。
財産と言うのは家を含め自分の持っているものを全てを含みます。
裕福で500万エンの家を持っていた上で現金600万エンはルール違反となります。
幾ら財産が1000万エンあった所で数百万エンの奴隷なんてそうそう買えないでしょう。
キャラクターの経済力は所持金が基準となります。
例えば、所持金が100万では月収で25万以上稼ぐ事はまずありません。
イベントをこなして100万を貰って一気に所持金が『裕福』になる事はあるかも。
少し触れましたが、経験値で経済力が上がる事はありません。
『裕福』にしたい場合は最初に能力値を19で指定していただくか、
なんとか財産を150万以上まで溜め込んでください、其の為のイベントです。
『富豪』になる事は普通のPCでは先ず不可能でしょう、『巨万』は設定上だけかも。
5.物価のまとめ
では一番長くなる物価表です。
今までロールで聞かれたり質問されたりの答えが此処にあればいいなと思います。
尚、奴隷等の値段は以前の5倍以上に跳ね上がっていますが、
いろんな意味で奴隷ギルドが苦しくなったと言う事で一つ。
表の「100000〜」というのは最低ラインが10万と言う事です。
一部はヘンルーダさんの価格を参考にさせて頂いております。
中々良質なもので此の値段だと言う事です。
名前 | 基本価格 | その他 |
食物類 | ||
パン(一枚) | 〜200 | 一般的な食べ物。 |
一食あたりの食費 | 100〜10,000 | ピンキリ。 |
酒 | 1,000〜 | |
家畜類 | ||
馬(農耕・荷物運搬用) | 100,000〜 | |
馬(騎馬・戦争用) | 300,000〜 | |
牛(乳牛) | 500,000〜 | |
牛(農耕用) | 100,000〜 | |
ペット類 | ||
犬(牧羊・護衛等) | 25,000〜150,000 | |
猫(使い魔・ペット) | 10,000〜 | |
ライオン | 1,000,000〜 | |
ラクダ | 800,000〜 | |
ヤク(毛長牛) | 100,000〜 | |
ロバ(馬より格安の運搬用) | 30,000〜 | |
ヤギ(安い酪農動物) | 20,000〜 | |
羊(羊毛もとれる) | 200,000〜 | |
象(一生の財産。戦争・土木) | 3,500,000〜 | |
猿(芸・パートナー) | 150,000〜 | |
ワニ | 250,000〜4,000,000 | |
竜(超希少動物) | 10,000,000〜 | |
奴隷 | ||
奴隷(特級) | 750,000〜 | 買う=開放みたいなものです。主人が死ねばまた戻る。 |
奴隷(一級) | 400,000〜750,000 | |
奴隷(二級) | 150,000〜400,000 | |
奴隷(三級) | 50,000〜150,000 | |
奴隷(雑多) | 〜50,000 | |
剣闘奴隷 | ||
剣闘奴隷(特級) | 3,000,000〜 | |
剣闘奴隷(一級) | 1,000,000〜3,000,000 | |
剣闘奴隷(二級) | 400,000〜1,000,000 | |
剣闘奴隷(三級) | 150,000〜400,000 | |
剣闘奴隷(雑多) | 〜150,000 | |
不動産類 | ||
不動産(ボロ屋など) | 200,000〜 | 人が住みたくないような。 |
不動産(そこそこ立派な家) | 600,000〜 | |
不動産(館) | 4,000,000〜 | |
不動産(お店) | 1,000,000〜 | |
不動産(大きな建物) | 1,000,0000〜 |
名前 | 基本価格 | その他 |
剣類 | ||
ショートソード | 50,000 | |
ロングソード | 70,000〜80,000 | |
グレートソード | 250,000 | |
レイピア系 | 400,000〜 | |
刀類 | ||
太刀 | 400,000〜500,000 | 銘付き、注文の場合は1.5〜3倍の値段 |
カタナ | 300,000〜400,000 | 銘付き、注文の場合は1.5〜3倍の値段 |
脇差 | 150,000〜 | 銘付き、注文の場合は1.5〜3倍の値段 |
槍類 | ||
短槍・槍 | 25,000〜 | |
投槍 | 〜10,000 | |
騎兵槍 | 25,000〜 | |
戦争用長槍 | 2,000〜3,000 | 安いが、3m以上で長く、折れやすい為冒険には不向き |
斧類 | ||
ハンドアクス | 50,000〜60,000 | |
バトルアックス | 80,000〜100,000 | |
バトルアックス(総金属) | 180,000〜220,000 | |
メイス類 | ||
戦闘用ハンマー・モール | 200000 | |
片手用メイス | 100,000 | |
棍 | 3,000〜 | |
棍(鉄製) | 30,000〜 | |
棍(木製に芯) | 20,000〜 | |
弓類 | ||
大弓・鉄弓 | 300,000〜 | |
ショートボウ | 20,000 | |
クロスボウ(70cm) | 300,000〜400,000 | |
クロスボウ(30cm) | 1,000,000 | |
アーバレスト | 700,000 | |
連弩 | 2,000,000 | |
矢(10本) | 1,000 | |
クォレル(10本) | 3,000 | |
ナイフ類 | ||
ナイフ(戦闘) | 30,000〜 | |
ナイフ(準戦闘) | 10,000〜 | |
ナイフ(雑多) | 1,000〜 | |
ナイフ(投擲) | 3,000〜 | |
銃 | ||
マスケット(小型) | 1,500,000〜 | 50cm未満の形は特殊型 |
マスケット(大型) | 1,000,000〜 | 火縄銃のようなもの |
特殊形 | 5,000,000〜 | |
弾薬(10発) | 1,000 |
名称 | 値段 | 補足 |
基本 | ||
キルテッドシルク | 5,000〜10,000 | 所謂布の服 但し防具として機能する長袖長ズボン |
ソフトレザー | 40,000〜70,000 | 全身 |
ハードレザー | 50,000〜80,000 | オイルや蝋で煮込んで硬度を高めたもの・全身 |
ラメラーアーマー | 80000〜 | レザーアーマーの上に金属板を張ったモノ |
チェインアーマー | 200,000〜 | 単品で防具として扱える・全身 |
スケイルアーマー | 450,000〜 | 金属製の「鱗」を重ねた鎧 |
スプリットメイル | 600,000〜 | 薄い金属板を重ねた上で曲げたりして作る「安い」金属鎧 |
プレートアーマー | 1,500,000〜上限無し (受付生産) | |
大鎧 | 4,000,000〜上限無し (受付生産) | 朱鷺京 |
上にはおるもの | ||
ローブ | 8,000〜 | |
皮の外套 | 12,000〜 | |
皮の外套 | 30,000〜 | 金属補強付き |
下に着るもの | ||
チェインアーマー | 80,000〜 | 薄手、日本で言う鎖帷子 |
部分鎧 | ||
ブレストアーマー(革) | 15,000〜 | |
ブレストアーマー(金属) | 100,000〜 | |
胴丸(朱鷺京) | 150,000〜 | |
盾 | ||
バックラー | 80,000〜 | 小型盾 |
カイトシールド・ラウンドシールド | 150,000〜 | 中型盾 |
タワーシールド | 200,000〜 (全金属なら400,000〜) | 大型盾 |
バイキング・スパイクシールド | 160,000〜 (受付生産) | 武器としての運用を考えた棘の付いた盾 |
肩当(朱鷺京) | 100,000〜 (受付生産) | |
袖鎧(朱鷺京) | 140,000〜 (受付生産) | |
兜 | ||
フード | 3,000〜 | |
革製へルム | 15,000〜 | |
オープンへルム(角兜含) | 40,000〜 | (朱鷺京の兜は受注:200,000〜天井知らず) |
フルヘルム | 180,000〜 | |
篭手 | ||
革製グラブ | 2,000〜 | |
ガントレット | 150,000〜 | |
具足 | ||
靴類 | 3,000〜 | |
グリーブ | 120,000〜 |
名称 | 価格 | 補足 |
初歩的なもの | ||
祭具 | 1,000〜 | 燭台から祭壇まで色々と。 高価な物になれば1000万以上したりも。 |
触媒 | 100〜 | 蝋燭やら生贄、香料など使い捨てのもの。 高価なものになれば1,000以上したりも。 |
水晶球 | 10,000〜5,000,000 | 5000000にもなれば、限りなく透明で、人一人殴り殺せるサイズ。 安くなればなる程小さくなるし、純度は下がる。 |
日常アイテム | ||
防腐石(期間限定) | 10,000 | 食物の腐敗を防止する魔法石。 実はただの湿気取りで錬金術師が作ってたり。 |
防腐石(半永久使用) | 1,000,000〜 | 同上 |
冒険アイテム | ||
浄化石(水) | 1ℓ=5,000 | 泥水とかを 飲めるようにする魔法の石。 |
浄化石(風) | 1分=5,000 10分=100,000 | 毒ガスとかを緩和。毒の濃度にもよる。 価格の値段基本は成人男子を基準としている。 |
特殊なハーブ | ||
煙草 | 20本=300 |
集中力が上がるが、ある意味、鈍感になるとも言う。 リラックスし精神統一を図れ。 紙巻、煙管用詰煙草、嗅ぎ煙草、噛み煙草など多種 |
麻薬 | 500〜 |
夢の彼方に真実を求めよ。時折エロスも求めよ。電波発生区域。幻覚作用とかも。 嗜好品としても、魔法のトランスとしても使用可能。 種類は多め。 暗黒街で買う方が安いかも。 |
各種薬草 | 100〜 | 毒にも薬にもなるもの。 漢方もあればトリカブトも。 ヨモギからマンドラゴラ。 幅広。 |
鉱物 | ||
魔法鉱物 | 未知の世界 | 平たく言えば銀とか、魔力を通しやすい鉱物。金属で高い。店頭にてどうぞ。 |
宝石(原石) | 10,000〜 | 未加工の宝石。 如何加工するかは、貴方次第。 其の侭使用ならば使い捨て。 |
加工した宝石 | 50,000〜 | 魔法が透り易くなるよう加工された宝石。 リサイクルOKの物は高価になります。 |
お守り | 500〜 | お星様にお願いッ、でなく、お守りにお願い。 安全安産無事故息災。 |
紙類 | ||
無地のもの | 300 | 純白のもの。所謂”魔法の符”にも使用されるほか、儀式のお供に。 |
絵付き | 500 | 生命の樹や魔方陣、「真理」の字など象徴物を印したもの。 |
魔法篭めアイテム(スティック、ワンド、ジェムはPC販売のみ。 中級以上の魔法(回復、精神系は全て)はカードとスティックには不可能。) | ||
空のカード(弱) | 10,000〜 | 篭める魔法は別に用意する事。 |
空のカード(中) | 50,000〜 | 篭める魔法は別に用意する事。 弱よりかなり高級に? 実用戦レベル。 |
空のスティック | 400,000〜 | 持ち運び注意。魔法は後入れ。 |
空のワンド | 1,000,000〜 | 使い捨て。魔法は後入れ。 |
空のジェム | 2,000,000〜 | 最強の簡易魔法発動兵器。強い魔法も入るが超高い。使い捨てで超もったいない。 |
書物 | ||
魔道書 | 10,000〜 | 様々な魔術を綴ってある本。ぶ厚ければぶ厚い程高価。 底値では入門書(それこそ魔術のなんたるかとか、そういうもの。) 高価な物になれば1000万は行く。 |
学術書 | 10,000〜 | 様々な学術について。 錬金術や、化学に類されるものが。 研究レポートも含む。 底値のものは入門書(機具の使用方法等) |